本ページはプロモーションが含まれています。 マンガ 理系マンガ

お仕事ep.5 「R&D部門全体会議」

2024年12月25日

R&D部門全体会議

普段は同じチームとか、化学系だけで課内会議をするんですけど、「たまにはR&D部門全体の開発テーマを聞いて、お互いの仕事を理解しなさい」ということで、R&D部門全体会議が開催されます。
この会議、他事業所の開発部隊も一緒にやるので、100人越えの大会議です。
当然、発表テーマも多くなるので、4時間越えもザラにありました。
午後イチの13時から始まって17時過ぎに終わるとか、苦行でした。

理系と一括りに言っても、いろんな分野があります。
普段聞いているテーマならまだなんとなーく理解できるんですけど、全く関係ない電気系のテーマとかは正直訳わかんないです。
なんだったら同じ化学系でも、無機化学と有機化学は全くの別物なので「なんでそうなるの?」って思うこともあります。
生産技術とかは、製造工程の改善の話が主で、数字で「〇〇%改善できました」とか、動画で「こんな機構を追加しました」ってやってくれるんで分かりやすいんですけどね。

いつも最後の発表となる知的財産は、もうみんな疲れてるのが目に見える状態。
発明報告書という特許の元ネタを出しなさいと毎回叱られて終了するのがお決まりのパターンです。
でもなかなか書く気が起きないので、結局年度末に慌てて書いて出して「もっと計画的に出しなさい!」と怒られるのもあるあるです。

大抵どこの会社でも、R&Dとか基礎研究をしている人は毎年2件くらいの特許ノルマがあります。
就活中お会いした他メーカーさんの開発エンジニアの人もそう言っていたので。
特許を書きさえすれば、ボーナスとかで良い評価をしてもらえるのが開発部門の良いところです。

-マンガ, 理系マンガ

PAGE TOP