本ページはプロモーションが含まれています。 マンガ 理系マンガ

お仕事ep.17 「ハプニングだらけの量産試作」

2025年3月14日

ハプニングだらけの量産試作

私が入社したのはリーマンショック後の2009年。
本来なら新入社員は入社後に製造実習を3ヶ月くらいするはずが、その時は不況すぎて製造ラインがほとんど止まっていてできなかったんです。
うちの会社でいうと、2009~2011年くらい入社の人は製造実習無し世代です。

で、このマンガの時は私は入社13年目。
チーム粉もんを卒業して、スマホ向けの放熱材料の開発テーマをしていた時の話です。

もう初めての製造ラインにウッキウキですよ。

危険物取扱者という資格

危険物取扱者という資格は消防法で指定されている化学物質を扱う時に必要になる資格です。
ガソリンスタンドとかで重宝される乙4の資格が1番メジャーかな?

化学系の会社に入ると、研究開発職の人は1番ランクの高い甲種危険物取扱者の資格を取ることを推奨されます。
うちの会社でも、2回までは会社負担で試験料などを出してもらえます。

でも結構落ちるんですよね。
私の同期だと、開発系の同期6人で受けて、一発で受かったのは1人だけだったような記憶…
ちなみに世間一般的な甲種危険物取扱者の合格率は30%と言われてます。

消防法の法令を覚えるのでみんな躓くんですよねー
みんな舐めてかかって撃沈して、大体2回目に合格するかんじ。


-マンガ, 理系マンガ

PAGE TOP