たぬぴよが入社した2009年というのは、会社では1人1台はパソコンを持ってたし、パワーポイントも普及してきていたけど、まだまだあちこちにアナログなものが残っている時代でした。FT-IRという、物質の構造解析に使う装置だって、データを取り出すのはフロッピーだったし。会社のSEM(電子顕微鏡)なんて、撮った画像をポラロイドフィルムに転写して、それをスキャナで読み込んでパワーポイントの資料に貼り付ける時代。今ならAIとか、RPA(プロセスの自動化技術)とかで、良い粒子と悪い粒子を学習させて、機械に自動判別しても ...