開発部と特許④


前回、新規開発テーマの量産化に向けて、関連する特許1,300件を調査することになった我ら開発チーム。
似たコンセプトの先行技術は無いけど、製品分野としては各社が力を入れている分野なので、特許の請求範囲を広くとっている会社があるともしかしたら抵触する可能性もなきにしもあらずなので、一件一件読んでいくことになりました。
見るのは基本的には、「特許の請求範囲」という項目だけで良いのですが、もし少しでも抵触していそうな内容があったら、出願日とその特許が生きているか、その会社が出した他の特許も調べる必要が出てくるので結構大変💦
しかも特許の検索システムから出てくる特許リストはエクセル形式で出てくるので、文字数が多いセルがあるととても見にくい。
一件一件をpdfで見ていくよりは楽だけど、もう少し何かいい方法はないものだろうか?
そもそも開発エンジニアは机に座ってパソコン作業するよりも、実験室をうろちょろして実験したり、分析したり、合間におしゃべりしたりと自由に動ける時間が多いので、ずーっと机に座っているというだけで苦行_:(´ཀ`」 ∠):
適度に休憩したり、おやつ食べたり、実験室にお散歩に行ったりして気分転換しつつ、どうにか特許調査をこなしました。