本ページはプロモーションが含まれています。 マンガ 育児・家族マンガ

育児マンガ ep.1 「正直レビュー」

2024年12月13日

正直レビュー

     

上の子が生まれた時、確かに「おぎゃぁおぎゃぁ」泣いていたはず…
なのに翌日会ったら、「ぴーぴー」泣いているなんて現実、受け止められます?
私は一瞬、「よその子と入れ替わっちゃったかな?」と思いましたよ。
でも生まれてすぐに足首に付けられるタグは確かに私の名前。
どういうことだ?!

すぐさまネットで「新生児 ピーピー 泣く」って検索しても似たような話は出てこないし、なんかその他は至って普通なのでとりあえず様子見。
でも一緒の日に男の子を生んだお母さんにポロっとこぼしたら、「産後ハイだなコイツ」って顔されました。
まぁ、私も他人がそんなこと言ったら、同じような反応すると思うのでしょうがないですよねー。
自分でもいきみ過ぎて耳がおかしくなったのかと思ってましたし。
実際貧血で耳鳴りみたいな症状もあったので。

で、翌日。
件のお母さんが、興奮した様子で「ぴーぴー泣いてた!」と教えてくれました。
あまりに正直な感想だったので、自分の耳と脳がおかしいわけではないという確信が持てた!
良いところも悪いところも言ってくれる正直レビューは信頼を得やすいってホントだなを実感しました。

上の子のその後

ぴーぴー泣いていた上の子ですが、退院するくらいにはまた口を開けて「おぎゃぁおぎゃぁ」泣くようになっていました。
良く分からないですが、なんかの気まぐれだった模様。
惜しむらくは、ぴーぴー泣いている時の動画を取っていなかったこと!

やはり目の前で泣いていると、すぐに抱きかかえて授乳をしてしまうので、泣いている時の動画ってとりにくいんですよねー。
おかげで、上の子の入院時のアルバムは寝ているところか、産院の食事の写真ばかり
世のお母さんが力説するように、新生児時代の泣いている動画は意識的に撮るようにしたほうが後の思い出になります。

私も下の子の時は、泣いていても気にせず動画を撮ってから授乳してました。

   

-マンガ, 育児・家族マンガ

PAGE TOP